
無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
だじゃれものがたり タンチョウヅルのたんじょうび 単行本 – 2019/9/13
カワイイ絵本に、面白いダジャレ。ああっ日本は平和だなぁ~。この本、ホンとに楽しい♪(春風亭昇太)
大人が何気なく口にしている同音異義語も
子どもにとっては「なんで?」「ちがうことばなの?」と
おどろきと発見がいっぱい!
読み聞かせを通じて、ことばの面白さ・奥深さを味わえる一冊です。
子どもの語彙力を伸ばしたい人、
国語力をつけたい人にもオススメです。
「幼いころ、母と電車やバスで出かけると、よくしりとりをしました。
ぼくが退屈で騒ぎださないように、でしょう。
夢中で考えているうちに目的地に着いたものです。
また、同音異義語が好きでした。雨と飴とか、箸と橋とか、それだけで面白く、
一生懸命探したりしました。
そういうことから言葉に興味を持ち、好きになっていったのだと思います。
言葉遊びの根本は「意味と音が交錯する」ということで、
これは言語にとって本質的なことです。
カメと仮面は意味的には何の関係もないのですが、
音が近いことによって日本人の頭の中ではどうしたってくっつきやすい。
だじゃれは面白い。じゃあ、なんで面白いんだろう? とぼくは考えます。
すると上のような、それぞれまったく別のルートで決まった音が
偶然一致する、そのくすぐったさのようなものだと思えるのです」
( 風木一人)
- 本の長さ28ページ
- 言語日本語
- 出版社KADOKAWA
- 発売日2019/9/13
- 寸法17.2 x 0.8 x 21.1 cm
- ISBN-104041077478
- ISBN-13978-4041077474
この商品を買った人はこんな商品も買っています
商品の説明
著者について
●田中ひろみ:大阪府出身、埼玉県在住。イラストレーター、文筆家。子ども向けの主な作品に『つよくやさしい心を育てる おしえてえんまさま』 (リベラル社)、「だじゃれでおぼえるマナーとルール」シリーズ(汐文社)、『たなかひろみのだじゃれなどうぶつたち』(くもん出版)など。仏像への造形が深く、『心やすらぐ仏像なぞり描き』(池田書店)など、仏像に関する著作が多数ある。つい口にしてしまうだじゃれは「仏像がぶつぞー」。 http://usagitv.com/
登録情報
- 出版社 : KADOKAWA (2019/9/13)
- 発売日 : 2019/9/13
- 言語 : 日本語
- 単行本 : 28ページ
- ISBN-10 : 4041077478
- ISBN-13 : 978-4041077474
- 寸法 : 17.2 x 0.8 x 21.1 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 1,022,550位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 3,217位お絵描き・うた・音楽
- - 12,435位児童文学
- - 13,684位絵本 (本)
- カスタマーレビュー:
著者について
田中 ひろみ(たなか ひろみ)
イラストレーター&文筆家。
大阪府出身。現在、所沢市在住。
看護師として大学病院に勤務し退職後、セツ・モードセミナーを卒業し
小説家のアシスタントをへて、イラストレーターになる。
仏像、神社、歴史、恋愛、ダジャレなど幅広いテーマで書籍を執筆。
他に奈良市観光大使、丸の内はんにゃ会(女子の仏教サークル)代表。
よみうりカルチャー「江戸『それホント?』めぐり」講師
中日文化センター(栄/四日市)「仏像大好き!」講師など。
著書は
「心やすらぐ仏像なぞり描き」(池田書店)
「心やすらぐ国宝仏像なぞり描き」(池田書店)
「京都の仏像なぞり描き」(PHP研究所)
「好きです、近江の仏像」(淡交社)
「マンガで学べる仏像の謎」(JTBパブリッシング)
「会いに行きたい! 日本の仏像」(講談社+α文庫)
「クイズで入門 日本の仏像」(講談社+α文庫)
「拝んでしあわせ奈良の仏像100」(西日本出版社)
「田中ひろみの勝手に仏像ランキング」(メディアイランド)
「仏像、大好き! 」(小学館)
「美しき仏像」(ぶんか社)
「真言密教の聖地 高野山へ行こう! 」(JTBパブリッシング)
「江戸東京再発見 ぶらりスケッチ散歩」(東京堂出版)
「うさぎちゃんのわくわく江戸散歩」(双葉社)
「最後のサムライ!新選組入門」(幻冬舎)
「はとバスで東京散歩してきました」(新人物往来社)
「ナマエの謎探偵団」(文化放送ブレーン)
「思わず話したくなる社名&商品名の謎」(日本文芸社)
「わたしがナースを辞めたわけ」(アスペクト)
「私がイラストレーターになれた理由」(アスペクト)
「年下の彼を手に入れる方法」(毎日コミュニケーションズ)
「B型男と幸せになる方法」(東洋経済新報社)
「B型に愛をこめて」(講談社)
「だれでも描けるイラストはじめて帳」(MdN)
「プリンにしょう油でウニってホント?」(PHP研究所)
「今すぐ始めたくなる夢をかなえる小さな習慣50」(講談社+α文庫)
「たなかひろみのだじゃれなどうぶつたち」(くもん出版)
など多数。
田中ひろみのホームページ「うさぎTV」
風木一人(かぜきかずひと)
絵本作家・翻訳家・ホテル暴風雨オーナー。
主な絵本に『とんでいく』(福音館書店)『とりがいるよ』(角川書店)『にっこりにこにこ』(講談社)『ぬいぐるみおとまりかい』(岩崎書店)『ながいながいへびのはなし』(小峰書店)など。イタリア・フランス・韓国・中国・台湾でも多数翻訳出版されている。
主な訳書に『こくばんくまさん つきへいく』(ほるぷ出版)『かべのむこうになにがある?』(BL出版 青少年読書感想文全国コンクール課題図書2019)など。
絵本創作講座の講師、絵本コンテストの審査員も務める。
◆ホテル暴風雨:https://hotel-bfu.com
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
読後は脳の駄洒落筋が活性化してしまい、
自分も絵本と同じネタで考えてみました。
たんじょうびは、きんちょうするなぁ:タンチョウヅル。
わかるわかる、きみに どうじょうするよ:どじょう。
この おかねで パーティグッズを かえる だろうか?:かえる。
かれいな おどりを みせると:カレイ。
プロのような ギターを ひくと:うなぎ。
カメラマンは まかせてと:かめ。
おっこちたのは この あならしい、
それで できたのが この あざらしい:アザラシ。
おとせぃ なんて いってないよ:オットセイ。
とどめを さしたのは だれだ:トド。
わしゃ ちがうぞ:シャチ。
ぼくが アポをとり ました:アホウドリ。
この ふかさは がに ちがいない:サワガニ。
ぐふ ぐふ ぐふ とわらう:フグ。
とうとう いかれたな:イカ。
わらいすぎて ほっぺたが つる:ツル。
また こいよ:タコ。
ふたつの おしごと:タツノオトシゴ。
以上、失礼しました。
ダジャレも、無理やりねじ込んでる感がありましたが、私は好きです。
イラストは優しい感じで和みました。