対応機種 | ノートパソコン |
---|---|
カラー | ブラック |
電池付属 | いいえ |
電池使用 | いいえ |
ブランド名 | Razer |
メーカー | Razer(レイザー) |
製品型番 | RZ03-02520800-R3J1 |
その他 機能 | バックライト付き |
接続方式 | USB |
サイズ | Huntsman - Black |
製品サイズ | 14.02 x 44.44 x 3.5 cm; 860 g |
商品重量 | 0.86 キログラム |
中古品 - 非常に良い
¥8,227¥8,227 税込
ポイント: 82pt
(1%)
お届け日 (配送料: ¥1,980
):
4月6日 - 11日
発送元: 《メディア機器の販売・買取・修理》《貿易商社》⇒株式会社 信用堂JAPAN 販売者: 《メディア機器の販売・買取・修理》《貿易商社》⇒株式会社 信用堂JAPAN
中古品 - 良い
¥9,987¥9,987 税込
ポイント: 399pt
(4%)
無料お届け日:
4月9日 - 11日
発送元: God Forest 販売者: God Forest
Razer Huntsman JP - オプト・メカニカルスイッチ採用 ゲーミングキーボード 日本語/JP配列【日本正規代理店保証品】 RZ03-02520800-R3J1
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細は《メディア機器の販売・買取・修理》《貿易商社》⇒株式会社 信用堂JAPANの配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
- この商品は、出品者によって配送されます。
商品の配送状況は注文履歴ページからも追跡できます。
配送状況についての詳細はヘルプページをご覧ください。 - 詳細はGod Forestの配送ポリシーについてをご覧ください。
- Amazonマーケットプレイス保証は、出品者が販売および発送する商品をご購入の場合に適用されます。Amazonマーケットプレイス保証は、購入された商品のコンディションや配送を保証するものです。
詳しくはこちら
購入オプションとあわせ買い
ブランド | Razer |
対応デバイス | ノートパソコン |
接続技術 | USB |
キーボードの説明 | メカニカル |
特徴 | バックライト付き |
色 | ブラック |
キーの数 | 104 |
サポートするキーボードのバックライトカラー | RGB |
スタイル | JP/日本語配列 |
モデル名 | Huntsman JP |
この商品について
- 1,680万色のカラーオプションでカスタマイズ可能な Chroma バックライト
- ハイブリッド内蔵ストレージ – 最大 5 つのプロファイル
- Razer Synapse 3 対応
- 完全にプログラム可能なキーとクイックマクロ記録機能
- 10 キー ロールオーバーおよびアンチゴースト機能
- ゲーミングモードオプション
- 編組ファイバーケーブル
- 1000 Hz ウルトラポーリング
- 1000 Hz ウルトラポーリング
- 有線
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | RZ03-02520800-R3J1 |
---|---|
ASIN | B07GN161WV |
発売日 | 2018/8/31 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2018/8/24 |
おすすめ度 |
5つ星のうち4.0 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 173,150位パソコン・周辺機器 (パソコン・周辺機器の売れ筋ランキングを見る) - 2,018位ゲーミングキーボード |
保証とサポート
ご意見ご要望
メーカーによる説明



製品特徴
- キー押下圧 45 g の Razer クリッキー オプティカルスイッチ / 最大 1 億キーストロークの耐久性
- 1,680万色のカラーオプションでカスタマイズ可能な Chroma バックライト
- ハイブリッド内蔵ストレージ – 最大 5 つのプロファイル
- Razer Synapse 3 対応
- 10 キー ロールオーバーおよびアンチゴースト機能
- ゲーミングモードオプション / 編組ファイバーケーブル
- 1000 Hz ウルトラポーリング / 高品質アルミ製マット仕上げトッププレート
Razer Huntsman - Clicky Optical Switch
Razer Huntsman は、比類なき入力速度を実現する光学技術を利用した Razer クリッキー オプティカルスイッチと、キースタビライザーバーを採用し、毎回高速かつ正確にキーを押すことができます。
Huntsmanシリーズより搭載されたこのスイッチは、アクチュエーションとリセットが同じ位置に設定されたクリック感のあるスイッチです。
オンボードメモリーとクラウドのハイブリッドストレージで設定をカスタマイズすることができます。
|
|
|
---|---|---|
Razer クリッキー オプティカルスイッチRazer クリッキー オプティカルスイッチは、光速アクチュエーションを特長とするスイッチデザインと光学技術を採用しています。物理的接触を限りなく抑えたオプティカル・アクチュエーションで、最大 1 億キーストロークという耐久性を誇ります。 |
オプティカル・アクチュエーション光学技術を使用することで、リセットポイントとアクチュエーションポイントを同位置にすることを可能としました。これにより並外れたスピードでキーをタイプすることができます。 |
キースタビライザーバー - 一貫してバランスのとれたキープレススイッチ上部のキースタビライザーバーにより、キーキャップの四隅のどこを押しても、キーキャップモーションの水平性と一貫性が保たれます。メカニカルキーボードでおなじみのクリック感のフィードバック、そして作動時に抵抗感がなくバランスのとれたキープレスを体験してください。 |
|
|
|
---|---|---|
オンボードメモリーとクラウドのハイブリッドストレージボタンの割り当て変更、マクロの割り当てを行い、自分のプロファイル構成をクラウドストレージに自動的に保存できます。インターネットアクセスがない場合は、オンボードメモリに最大 5 つのプロファイルを保存できます。 |
優れた耐久性 - 最大 1 億キーストロークをテスト済み物理的接触の少ない光学式作動で、最大 1 億キーストロークの耐久性を実現。 |
Razer Synapse 3対応統合構成ツールで Razer Huntsman を使い尽くしましょう。ボタンの再割り当て、マクロの設定、デバイス照明のカスタマイズなどの拡張オプションにアクセスして、Razer Synapse 3 の全機能を活かしましょう。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
Razer Huntsman Tournament Edition - Linear Optical Switch | Razer Huntsman - Clicky Optical Switch | Razer Huntsman Elite - Clicky Optical Switch | Razer Huntsman Elite - Linear Optical Switch | |
カスタマーレビュー |
5つ星のうち4.5
554
|
5つ星のうち4.0
50
|
5つ星のうち4.5
182
|
5つ星のうち4.2
34
|
価格 | ¥17,500¥17,500 | ¥8,227¥8,227 | ¥20,580¥20,580 | — |
日本語配列 / 英語配列 | 英語配列 | 日本語配列 / 英語配列 | 日本語配列 / 英語配列 | 英語配列 |
搭載スイッチ | リニア オプティカルスイッチ | クリッキー オプティカルスイッチ | クリッキー オプティカルスイッチ | リニア オプティカルスイッチ |
キーフィーリング | 軽いタッチかつなめらかでスムーズなリニアフィーリング | 入力ポイントにカチッとした触感と音のダブルフィードバックを有するクリッキーフィーリング | 入力ポイントにカチッとした触感と音のダブルフィードバックを有するクリッキーフィーリング | 軽いタッチかつなめらかでスムーズなリニアフィーリング |
アクチュエーションポイント | 1.0 mm | 1.5 mm | 1.5 mm | 1.0 mm |
押下圧 | 40 g | 45 g | 45 g | 40 g |
耐久性 | 1 億回キーストローク | 1 億回キーストローク | 1 億回キーストローク | 1 億回キーストローク |
テンキーの有無 | テンキー無し | テンキー有り | テンキー有り | テンキー有り |
Razer Chroma 対応 リストレストの有無 | ✓ | ✓ | ||
マルチファンクションデジタルダイアルの有無 | ✓ | ✓ |
商品の説明
Razer Huntsman は、比類なき入力速度を実現する光学技術を利用した新しい Razer Opto-Mechanical™ (オプトメカニカル)スイッチと、キースタビライザーバーを採用し、毎回的確かつ正確にキーを押すことができます。新しいデザインのこのスイッチは、アクチュエーションとリセットが確実に同じ位置に設定された初のクリック感のあるスイッチです。オンボードメモリーとクラウドのハイブリッドストレージで設定をカスタマイズ。
特定の情報をお探しですか?
類似商品と比較する
この商品 ![]() Razer Huntsman JP - オプト・メカニカルスイッチ採用 ゲーミングキーボード 日本語/JP配列【日本正規代理店保証品】 RZ03-02520800-R3J1 | おすすめ | dummy | dummy | dummy | dummy | |
もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | もう一度お試しください 追加されました | |
価格 | ¥8,227¥8,227 | ¥14,980¥14,980 | ¥31,980¥31,980 | -12% ¥34,888¥34,888 参考: ¥39,800 | ¥23,980¥23,980 | -22% ¥18,818¥18,818 参考: ¥23,980 |
配達 | 4月 6 - 11 日にお届け | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です | 最短で3月31日 日曜日のお届け予定です |
お客様の評価 | ||||||
使いやすさ | 4.5 | 4.3 | 4.7 | 4.1 | 4.6 | 4.6 |
ゲーム用 | 4.7 | 4.3 | 4.8 | — | 4.5 | 4.5 |
軽さ | 3.8 | — | 4.0 | 2.2 | 4.4 | 4.4 |
心地よさ | — | 4.6 | 4.7 | 3.8 | 4.7 | 4.7 |
明るさ | 4.7 | 4.5 | — | — | 4.2 | 4.2 |
販売元: | 《メディア機器の販売・買取・修理》《貿易商社》⇒株式会社 信用堂JAPAN | Amazon.co.jp | セカンドオンラインストア | 電脳百貨本舗 東京本店 | Amazon.co.jp | Amazon.co.jp |
接続技術 | USB | USB | USB-A | USB-C, USB-A | USB-A | USB-A |
キーの数 | 104 | 104 | 109 | 104 | 109 | 87 |
対応端末 | ノートパソコン | パソコン, ノートパソコン | キーボード | パソコン, ノートパソコン | スピーカー | キーボード |
キーボードの説明 | メカニカル | ゲーム | オプティカル | メカニカル | オプティカル | オプティカル |
オペレーティングシステム | — | — | Windows 10 | — | Windows 10 | Windows 10 |
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
価格も高すぎず安過ぎず高級感も有る
FPSをやる方には別に良いキーボードが有ると思いますが、MMOをやるならフルサイズの方が便利なので
個人的にはそういった方にお勧めできる製品だと思います。
入力していて気持ちが良い
LEDは地味め
キラキラ光らせたいのならHYperXあたりのほうが良いかもしれない
使いやすさ
とても軽い緑軸のクリック感があるのに赤軸くらい軽くて驚いた。銀軸より軽かった。
キーボードの土台が高いせいかキーがすごく高く感じた。
軽いのにそのせいで疲れてしまうなのでパームレストが無いときついかもしれない。
ゲームをして感じたこと
軽くてあまり疲れを感じたない。
以前使っていたrazorの緑軸の2016年モデルと比べると格段に反応速度が上がっていた。
音
めちゃくちゃうるさい。
緑軸より1.5倍くらいうるさく感じた部屋の外まで聞こえてくるくらい音がでかい。
なので静音化リングをつけようと思ったよですがキースイッチの形状が変わった形をしていたので一つのキースイッチに対して1個しか付かれたかった。
2個付けるとキーキャップがすぐ取れるようになる。
なので静音化リングを付けてもほぼ変化を感じられなかった。
うるさくても大丈夫かつカチカチ音が好きな方にお勧めします。
持ち運びはしないと思うので軽さはそこまで必要ないかなと思います(笑)タイピングの感覚はとても最高で、ゲーム中も反応が早く、押し戻してくるような感覚、カチカチという音が個人的にたまりませんw
待機中虹色に光る具合も最高ですし、ゲーム中ゲームの背景に合わせて光っている(?)のには感動しました。
値段はしますが、高いお金出してでも買う価値は十分にあると思います。
とても使いやすく押し心地もよいです
強く押すとカンという安っぽい音がしますがかなり強く押さないとそういう音はしません
あとはRAZERならではのデザインや光かたの調整マクロなどもできるのでとても使い勝手がいいです
キーキャップもはずれるので掃除しやすいです
反応速度はとても速いです(前使っていたのは普通の安いキーボードだったので)
ただいくつか気になる部分があり、1つ目はかなりチープな見た目とスイッチ音です。見た目に関してはシンプルゆえにメリットもあるのでまだいいのですが、音は緑軸に比べクリック音は小さいものの、底打ちしたときにスコーンという内部の空洞に響くような音があり、タイプ音が大きくなってしまっていることです。ボイスチャットを使用する人にはデメリットになるかと思います。
2つ目はリストレストを使うことが前提だからかリストレストなしでは操作性があまりよくなく、私は裏側のスタンドをいままで1回も使用したことがなかったのですが、Huntsmanではスタンドを立ててBlackWidow X Chromaと同じくらいの操作性になりました。ただ立ててもリストレストなしでは手前のキーが引っかかり押してしまうことがあります。リストレストを使えばいいのですが、私の場合手前にできるだけキーボードを寄せたいのでリストレストを置くスペースを確保できません。ちなみにスタンドは2種類ありスタンドの内側にもう1つスタンドがついているので高さを2段階で変えられます。
次にこれが致命的な部分で、2018年11月3日の時点最新の状態でキーが押しっぱなしになる不具合を確認しています。キーを押したときキーが反応しっぱなしになる場合があり、手をキーボードからはなしてもずっとキーが入力された状態になります。入力されたキー以外のキーを押しても戻ることと、買ってしばらくの間は確認できずどこかのアップデートから発生したので、スイッチが問題ではないと思います。この入力しっぱなしになる不具合はBlackwidow Tournament Edition青軸のときも確認しており、アップデートで修正されたので、Huntsmanもアップデートで修正されるとは思います。
追記
不具合についてですがDQ10用に無変換とaltにescとenterを割り当てたプロファイルを使用している場合に確認できますが、CoD MW用にCと左Ctrlを割り当てたプロファイルではゲーム中に不具合を確認することができませんでした。DQ10用のプロファイルを使用してDQ10をプレイすると、キーが押しっぱなしになる、キー入力してもキャラが入力した方向に動かず一瞬操作不能になる、キー入力がされない場合があるという不具合が確認できます。これはゲーム以外にもブラウザやメモ帳に文字を入力する場合やチャットでも確認できます。
しかしCoD MWやL4D2など他のゲームで別のプロファイルを使用している限り確認できないことを考えると、特定の組み合わせで割り当てを使用した場合にのみ発生するようです。BlackWidow X Chroma使用時にも同じ割り当てを使用していましたがその時は確認できなかったので、おそらく現在のバージョンのシナプスで発生する不具合ではないかと思います。BlackWidow X Chromaの時はシナプス2でした。
現在のバージョンのシナプスで確認できている不具合は上記の特定の条件下で発生するキー操作の不具合以外に、PC起動時にプロファイルが切り替わっている場合がある、マウスの表面較正後センサーが正しく反応しなくなる場合があることを確認しています。ただこの2つはどれも大きな問題ではなく、プロファイルはショートカットで切り替えが可能なので、もし別のものになっていてもすぐに切り替え可能ですし、表面較正は再設定すれば戻り再発はしません。操作の不具合も特定の条件でのみなので、問題にならない人が多いかと思います。
全体的にいいキーボードではあるのですが、リストレストなしの操作性やシナプスの不具合、底打ちしたときの音など気になる部分も多いです。私はキー割り当てで無変換やAltを別のキーに変えて使うので、Razerのキーボードを使用していますが、その機能を使わないのであれば他のキーボードも選択肢に入ってくるので、おすすめはあまりできません。確かに反応は速いですが全体的な操作性は特別いいものではないので、キー割り当てを使用できて反応の速いシンプルなキーボードを求めている場合にのみおすすめです。
入力ポイントに入った時のカチッと言う音、底打ちした時のカチャーンと言う音、軸のブレから生じるガチャガチャと言う音、キーが戻る時の内部に響く金属音。
頭に響くような様々な音が同時に出る。
バネ入りのおもちゃのような安っぽい音だ。
キーの入力速度は速く軽めで浅いが、誤爆が少ない機種だと言える。
この辺の調整は絶妙だと言わざるを得ない。
ヘッドホンをしてゲームをしている時は不快なタイピング音が聞こえないため快適である。
大抵のRazerのキーボードは奥に行くほど角度が付いているため調節をしなくてもポジショニングがしやすくなっているのだが、これはフラットであるためキーボードの足を立てて角度を付け、リストレストがある方がいいだろう。
キーボードの足を立ててもリストレストがないと手前側のスペースキーなどが高く感じる。
試しに漫画本を即席のリストレスト代わりにすると使いやすくなる。
私はリストレストなしで使っているがリストレストがない分、指を少し高く上げてタイピングをする必要があるため疲れやすい。
総合的に見てメリットよりも色々と残念な部分が目立つ機種だと言える。
Razerの光学スイッチキーボードという好奇心だけで買うと後悔するだろう。